八王子で加圧/パーソナルトレーニング! ~ひむか治療院~

加圧/パーソナルトレーニング/キックボクシングで快適な身体に!ひむか治療院の加圧/パーソナルトレーニングページです。

当施設「ひむか治療院」式加圧/パーソナルトレーニングの特色

◆マニュアルレジスタンスを多用したトレーニング

マシンやフリーウェイトも使用しますが、マニュアルレジスタンス(徒手での負荷)多く用います。 利点としては・・・、

・負荷が無段階に調節できる
・重力に関係なく、競技に近い動作に負荷がかけられる(通常では負荷をかけづらい方向に負荷をかけられる)
・フォームの修正がしやすい
・軌道がコントロール出来るので、怪我をしにくい
・広いトレーニングスペースが不要なので、出張での対応も出来る
・PNFテクニックを組み入れることが出来る

といったところです。 通常のトレーニングより負荷を低く設定できる加圧トレーニングなので、筋力が強い方でも私の筋力(弱い方ではないと思いますが・・・)で充分対応できます。
kaatsupersonal

◆PNFテクニックを導入

マニュアルレジスタンスの利点を活かし、「神経・筋・関節の機能を最大化する」とされる「PNFテクニック」をトレーニングに組み入れています。

PNF(Proprioceptive Neuromuscular Facilitation 固有受容性神経筋促通法)はリハビリの分野で活用されてきた神経から筋肉へのアプローチ法で、身体を動きやすくさせ「筋力・柔軟性・協調性を向上させる」と言われています。
筋力トレーニングでの筋肥大による筋力向上ではなく、「脳から筋肉への神経伝達をチューンナップして身体が発揮できる能力を高める」とイメージしていただければわかりやすいと思います。

当施設ではPNFテクニックをトレーニングに組み入れることで「身体機能や運動パフォーマンスの向上」にアプローチしています。 筋肥大をさせたくない方にはPNFをより多く用いますので、女性にも受け入れられやすいテクニックではないかと考えています。※筋肉の動員が増えるので代謝の向上と筋力アップは期待できます。

◆加圧マスタープロを使用

当院では空圧式の「加圧マスタープロ」を使用しております。

脈の強さが「オシロスコープ」によって客観的に確認できますので、より適正な圧を用いたトレーニングが可能となります。
また、皆様のニーズに合わせてマルチファンクショナルマシン/フリーウェイト、パワープレート、BOSU、ケトルベル、パワーブロック、バランスボール、バランスディスク等を使用してトレーニングを行なっています。

マルチファンクショナルマシン/フリーウェイト
スミスマシン/フリーウェイト
パワープレート  →公式サイト
パワープレート
ケトルベル
kettlebell2
BOSU バランストレーナー
bosu
パワーブロック (可変式ダンベル)
パワーブロック

◆国産木材・天然素材を多用した内装

当施設は、皆様が快適に過ごせるよう、素材にこだわって改装致しました。

改装して一年以上経っても、初めていらっしゃった方からは「木の香りがする!」という声を聞かせていただけます。 少しでもこの空間を楽しんでいただければ幸いです。
troom1senmenmachiai

◆パーソナルキックボクシング

18歳で上京してすぐにキックボクシングを始め、もう20年以上経ち・・・ プロデビュー~挫折と武者修行~スポーツクラブでのレッスン開始~網膜剥離~タイトル奪取~引退~トレーナー就任~教え子がタイトル奪取・・・と、ずっとキックボクシングに携わってきました。 現在もチャンピオン5名を輩出した名門ジムのチーフトレーナーを任されています。

長年の専門知識と経験を活かし、皆様にキックボクシングの楽しさと運動効果を知っていただくために、ひむか治療院内でキックボクシングのトレーニングを体験いただけるようにマットスペースを拡大しました!

加圧トレーニングと組み合わせるも良し、徹底的に基礎を学んでからジムに向かいチャンピオンを目指すも良し、シェイプアップ目的でも、強くなるためでも、ストレス解消のためでも構いません。

皆様それぞれのかたちでキックボクシングを楽しんでいただければと思います。 気が済むまで私をいや私が構えるミットを攻撃して下さい!

●BOX HIT
キックボクシングの動き(ミット打ち中心)を取り入れた高強度インターバルトレーニング(High-intensity Interval Training)です。
高強度のインターバルトレーニングで心肺機能の向上トレーニング後長く続く代謝アップによる脂肪燃焼を目的として行います。
本来は選手がへばるほどの強度でやります (汗)が、もちろん体力に応じ強度は調整します。
なお、インターバルトレーニングの中でも私が日頃選手にやらせている「タバタプロトコル(タバタ式トレーニング)」を採用しています。
punch1kickmitt1kickbox